家庭での備え

大規模災害後の生活の備えをしましょう

 電気、ガス、水道、通信はライフラインといわれ生活に欠かせないものですが、大きな災害が発生すると、自宅が無事であったとしても長期間使えなくなることがあります。電線や配管などのライフラインを供給する施設が壊れ、修復するために時間がかかるからです。
 また、物流が滞ったりして食料が手に入らなくなります。
 そのため、ライフラインや食料の供給が途絶えた中での生活に備えておくことが必要です。

備えが必要なもの

家族で協力して防災・減災対策をしましょう

 家族は一番身近で共に助け合うことができる存在です。そのため、家族が一緒になって協力し、防災・減災に取り組むことが大切です。災害から避難するときに協力するのはもちろんのこと、普段から、避難の仕方、家族内での連絡方法などの災害時の行動や事前の防災対策について、家族で話し合い、考え、対策を立てておきましょう。

家族のため、自分に何ができるかも考えてみよう。この「みんなで学ぶ防災・減災 ~清流の国ぎふ 防災ノート~」を通して学んだことを家族に伝えることも家族の一員としてできることだよ。

ミナモ

やってみよう

家族で考えることの一つが避難の仕方です。「避難の準備(風水害)をしてみましょう」では、避難先の候補とその場所の安全性を確認する作業の仕方を学びましたが、これより一歩進んだ「災害・避難カード」というものがあります。これは、災害発生時に、

  • どんな情報をもとに
  • どのタイミングで
  • どこに避難するか

など避難手順が一目でわかるものです。作り方、書き方は県のホームページに掲載されているので、家族の人と作成してみましょう。

くわしい情報はこちら↓