いまの情報を知る
事前に備える
いまの情報を知る
注意:リンク先の情報については、その注意事項を十分理解し利用してください。避難に関しては市町村などの指示に従ってください。ただし、それらの指示が無い場合でも、自ら危険だと判断した時は早めの避難を心がけましょう。
避難情報・避難所開設情報などを知る
岐阜県総合防災ポータル
避難情報や避難所開設情報、その他の防災情報を確認できます。
土砂災害の危険度を知る
気象庁ホームページ
大雨による土砂災害発生の危険度の高まりを、地図上で色分けして示すものです。 土砂災害警戒情報や大雨警報(土砂災害)等が発表されたとき、または線状降水帯情報が出されたときに、どこで危険度が高まっているかを把握することができます。
土砂災害警戒情報ポータル
岐阜県内の土砂災害危険度情報(参考情報)が確認できます。
浸水害の危険度を知る
気象庁ホームページ
短時間の強い雨による浸水害発生の危険度の高まりの予測を、地図上で色分けして示すものです。大雨警報(浸水害)等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを知ることができます。
洪水の危険度を知る
気象庁ホームページ
中小河川(水位周知河川及びその他河川)の洪水災害発生の危険度の高まりの予測を、地図上で色分けして示すものです。洪水警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを知る事ができます。
川やダムの水位を知る
岐阜県川の防災情報
岐阜県内の河川やダムの水位、雨量等を知ることができます。
川の水位情報(危機管理型水位計)
岐阜県を含めた、全国の危機管理型水位計(主に中小河川に設置する、洪水時だけ水位観測を行う水位計)が確認できます。
これからの雨の降り方を知る
気象庁ホームページ
15時間先までの降水短時間予報を見ることができます。近年発生頻度が高まっている線状降水帯の情報もこちらへ。
岐阜大学が発信する愛知県・岐阜県の局地気象予報
独自モデルによる1時間ごとの「局地気象予報」を、当日午前9時から翌日午後9時までの計36時間分、毎日午前9時に1回更新しています。
事前に備える
(1)大雨時の避難を考える
デジタル版災害・避難カード
WEB上で「災害・避難カード」を作成することができます。。
(2)自宅等の危険度を学ぶ
ぎふ山と川の危険箇所マップ
郵便番号を入力するだけで、その周辺の土砂災害警戒区域と浸水想定区域を知ることができます(岐阜県内のみ)。
岐阜県地震危険度マップ
郵便番号を入力するだけで、その地域の内陸型地震及び南海トラフ地震による震度分布図や、液状化危険度分布図、津波浸水想定区域図を知ることができます。
ハザードマップポータルサイト
国土交通省が運営するサイトで、全国のハザードマップを確認することができます。
ぎふ川と道のアラームメール
指定した地域の気象警報や、土砂災害警戒情報、道路の通行規制情報などをメールで受け取ることができます。(登録ページにリンク)
(3)防災について学ぶ
減災教室
岐阜大学の高木教授が作成した「減災教室」。簡単な質問に答えていくことで、災害から命を守るために、「何ができていないか」「どうしたらできるか」が分かります。
げんさい未来塾卒塾生活動報告
地域で活動する人材を育てる「げんさい未来塾」。その卒塾生の活躍を紹介します。地域の防災活動の進め方や困りごとなど相談したいことがあれば、ぜひこちらの未来塾卒塾生にご相談ください。
災害から命を守る岐阜県民運動公式チャンネル
県では、第2期県強靱化計画において、県民総ぐるみで自助・共助の底上げを図る「災害から命を守る岐阜県民運動」を展開することとしています。
今般、「Withコロナ」「新しい行動様式」を踏まえて、県民の皆さんが自宅から県民運動に参加いただけるよう、動画配信サイトYouTubeにて災害から命を守る動画コンテンツの配信が開始されました。